忍者ブログ
雲のように飄々と…月のように夜道を照らし…
[102] [101] [100] [99] [98] [97] [96] [95] [94] [93] [92]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

長い事さぼってしまいました・・・(汗)。
回線が不調になったり、仕事が急に立て込んできたりと色々あった訳ですが、一番煩わしかったのが選挙であります。
やっとクソ選挙も終わり、とりあえず一段落ついた感じです。

とは言いますものの、今回の選挙には今までのように力を入れた支援はいたしませんでした。私が応援している議員さんはとても良い人なのですが、良い人と良きリーダーは別物だなぁと感じてしまったからであります。所詮私は法からハミ出した者、見るべき方向が議員さんと違うのは当たり前の事なのですが・・・。

選挙というイベントは、正直嫌いではありません。地元の人達でわいわいと、小さなお祭りのようなものであります。普段付き合いの無い種類の人達もたくさん集まり、なかなか楽しいものなのです。しかしながら、やはり選挙は選挙。地域の代表を決める大切なものですから、遊び半分楽しいだけではできません。

「この人に投票して下さい。」と人様に薦める訳ですから、薦められるだけの根拠が無くてはいけません。今回は、そこら辺の自信が無かったのであります。ですから、誰に投票してくれなどというお願いはどこにも一切しませんでした。選挙事務所や広報車に関わる人員の手配ぐらいにしか手を貸さなかったのです。

さてその先生、人柄としては全く問題ありません。本当に善い人だと思います。議員以外に収入源も無く、いつも貧乏をしております(笑)。今の時代には珍しいタイプの議員です。じゃあ何が不満で心から応援できないのかと申しますと、本人がこの4年間扱ってきた問題が、私的には少しマト外れだと感じてしまったからなのです。

その先生が今期まで取り組んできた問題は大きく3つ、一部の障害者の性別に絡む人権問題、新エネルギーの開発・運用、新幹線の誘致であります。どれも立派な事ではあるのでしょうが、さほど地元には関係が無いような気がするのです。普段間近に接する人達をあまり視界に入れていないような・・・。

選挙運動は当然ですが、任期中に行われる様々なイベント、講演活動、唯一の資金源であるセミナー、全て地元後援会の善意で行われているのです。「地元の事はどうなのよ?」それが正直な感想であります。普段の態度を見ても、決して地元をないがしろにしているとは思いませんが、どうしてもモヤモヤとしたものが残ってしまいます。

応援している者は皆、基本的に大きな事は望んでいませんが、少しは地元の事に貢献してもらいたいと思っている筈なのです。選挙カーから「任期中はこんな問題に取り組んできました~!」なんて叫んでも、「だから何なのよ。」と言われてお終いであります(苦笑)。当の本人には成果かもしれませんが、地元には関係無い事ですから。

私に言わせりゃ、新幹線なんて論外であります。一般人の殆どがそんな物を望んでおりません。地元の業者が元受で工事を受注できるのなら大賛成いたしますが、東京主導で大手のゼネコンが仕切るのに決っています。美味しい所を大手に持っていかれて、地元が割の悪い下請けをやらされる位なら最初からやらない方がマシであります。新幹線自体、黒字になる訳なんてないんですから・・・。

法から外れた私ですが、政(まつりごと)には多少の持論がございます。障害者を助けるのは良い事です。大切な事であります。一部の極々少数の障害者の権利を守る為に行動する事は、とても立派な事です。否定する気はさらさらありません。しかし政治家は、「一部の弱者を守る為、暗い部分に光を当てる事こそが政治家の仕事だ。」なんて事を平気でぬかします。

障害を持っていても尊重するべき一人格、尊重する人格なのだから粗末に扱う訳がありません。社会全体が尊重するべき人格を大切にし合い、思いやり、助け合い、障害が有っても無くても暮らしやすい世の中を作っていこう!誰もが自然にそう思えるような環境を作るのが、政治家の本当の仕事であります。

一部の障害者を守る為に、一部の法整備をする。これは、政治家の仕事のほんの一部分であって、「これこそが仕事だ!」と言うほど大きな部分ではないと思っています。偉そうに言えば、もっともっと大きい所を目指せ・・・と言う話です。何万もの票を集めて仕事をさせてもらうのだから、とことん大きな志と、命を懸けてでもやり通すんだという覚悟を持てと言いたいのです。

誤解を与えると困るのですが、少数の立場の弱い人間を助けるなとか、絶対数の多い方を優先しろという意味ではありません。大の大人が自分の口から「皆様のために!」なんて事を言うのであれば、「困っている奴全員、俺が絶対に何とかしてやる!」ぐらいの気概を持って欲しいと思うのです。自分のために、何千人、何万人の人達が「よし、やれ!」と後押ししてくれた事を忘れて欲しくないのです。

所詮は綺麗事だろう・・・と笑われるのかもしれませんが、人が目指す所はいつだって綺麗事でなくてはいけません。憎む事も、争う事も無い世の中、それを夢見る事は恥ずかしい事ではないと思うのです。今の世の中は、物や情報が溢れすぎて、欲がおかしな方向に向いてしまったのではないでしょうか。私みたいな者が、こんな事を言い出す資格があるかどうか判りませんが・・・。

何だか、今回の選挙は随分としらけてしまいました。元より議員に何かを求めている訳ではありませんが、見るべき部分や、恩に感じる部分がズレているなぁ・・・そんな気がいたしました。

合格を祝う万歳三唱が終った後、役員を辞める旨を伝えてまいりました。引き止められたり、しつこく理由を聞かれたりしましたが、面倒臭くて多くを語らず帰ってまいりました。同じ日本語を話す者同士でも、伝わらんもんは伝わらんでしょう。これからの活動を応援してもらえますか?という問いには「気が向いたら。」と答えておきました。


全然違う話ですが、家に帰ってから以前テレビで観た『ブータン』という国を思い出しました。チベットの近くの小さな仏教国であります。ネパールとの国境付近で少々ゴタゴタがあるものの、とても平和な国なのです。電気や水道もまばらで、日本と比べると貧しくて不便に思います。物資や娯楽も少なく、人々は夜明けから暗くなるまでよく働きます。

しかし、その小さな国では常に笑顔が溢れ、とんでもなく優れた精神文化を持っているのです。助け合う事は当たり前、そして感謝の気持ちも忘れません。国民はチベット仏教を信仰しているので『生まれ変わり』を信じております。そして皆「生まれ変わっても、この家族、この友人達とまた同じように暮らしたい。」と口を揃えて言うのです。

当然、この国には私共のような職業はございません。立派な事です。この国から学ぶべき事がたくさん有ると思っています。世界の中には、こんな国がまだまだ在るのでしょう。生活が便利になったとしても、目指す精神は同じではないのでしょうか。


自ら手を挙げて『政』をしたいのなら、せめてそんな気持ちを少しだけでも持って欲しいものです。


いつの日か、気合の入った本物の『政』をできる人間を世に送り出したいなぁ、なんて思っております。

PR
Comment
Name
Subject
Colr
mail
Url
Comment
Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
選挙お疲れ様です。

人間関係でも、神輿を担ごうという
気持ちになるかどうか、
大切な事だと思います。
Cloud 2007/04/12(Thu)11:09:35 編集
Re:無題
こんにちは、Cloudさん。

どの地域でも一緒なのでしょうが、なかなか『これだ!』という人はおりませんねぇ。昔の政治家は悪い事もしましたが、なんかこう気概が有ると言うか味があると言うか、そんな人が結構いた気がいたします。

淋しい限りですね。
【2007/04/13 12:59】
無題
師匠~♪
回線復活おめでとうございます。重ねて日々の激務お疲れ様です。

議員となる人に、具体的に何をして欲しいという事は考え付かないのですが、『誰かの為に自分は何が出来るだろう?』という気持ちの【ゆとり】を国民一人一人が持てる世の中にして欲しい…と思う事があります。
議員年金が引き下げになる前に辞職する人間が居るうちは、まだまだだと思いますが…。
美羅 2007/04/12(Thu)15:48:53 編集
Re:無題
こんにちは、美羅さん。

皆自分の保身に精一杯なんでしょうね(苦笑)。その姿が格好悪いとは考えられないのでしょう。
議員年金なんてやめりゃ良いんです!
【2007/04/13 13:05】
無題
ホンマにそうですねぇ・・・
気合いの入った方・・・そんな方が
いたら、もっと色々な問題がサクサク
片付くんじゃないかと♪
昔から言いますもんね~
ごめんで済んだら警察もヤクザも
いらんっ!って(笑)
URL 2007/04/12(Thu)23:55:05 編集
Re:無題
こんにちは、姐さん。

警察もヤクザも必要ない社会が理想ですよね(笑)。北海道でも田舎に行くとそんな町や村がまだまだ在るんです。羨ましがってばかりいないで、見習わないといけませんね。
【2007/04/13 13:19】
無題
選挙終わりましたね。
自分はこの選挙の期間が大嫌いです。日曜日の午前中から近所の路地で拡声器で起こされたり、選挙の最終日には何台もの選挙カーで家の前を爆音で通り過ぎて行きます。一度選挙カーに怒鳴ってからは、あまり通らないですがうるさくてテレビの音が聞こえないしで毎日イライラしてました。岩手では覆面レスラーのグレートサスケもまた出てました。
このおっちゃんは当選したらマスク脱ぎます宣言してたそうです。
「脱げるなら最初から脱げよ!今では全国の笑い者だぞアンタ!」と思いながら友達とそんな話しをしていれば、一部ではもう誰が当選するかは決まっているとの事、後日本当にその人が当選していましたし・・・
なんだか「これで良いんだろうか?前から岩手はこんな感じなのか?」って少しガッカリしました。
この時期は文句言うだけで何もしない自分が嫌になります。
(T_T)
マサ 2007/04/13(Fri)01:40:02 編集
Re:無題
こんにちは、マサさん。

うるさいですよね、本当に。自分が加担していると思うとブルーになります。選挙運動なんかやめさせて、連日NHKでゴールデンタイムに討論させれば良いだけなんですけどね。選挙のシステム自体に大きな問題があります。

公務にあたる者が、覆面を被っているなんて議論にも値しません。人間性云々の以前の話です。規則にあるとか無いとか、そんなレベルの話ではないんですけどね。馬鹿げてます(怒)。

岩手県・・・、寂聴さんの青空説法を観に行きたいです。
【2007/04/13 13:27】
King Ob Bhutan!
私も大好きな国です。国民総幸福論を国是としています。
国民の一人が百歩進むより国民皆が平等に等しく
一歩を踏み出す国にしたいと、ワンチュク前国王は言われました。
しかし我が日本はこの素晴らしい国を茶化して居ます。
村起こしで猪ブータン王国と名乗ってる自治体が有りますし
宮崎県では「ブーブータン」と銘打ち豚肉の加工品を売ってます。
知事が名付けたそうです。同じ事を日本がされたらどう思いますか?
チビでがに股で出っ歯で丸眼鏡の姿が日本人だと言われる事と
同じ屈辱なのですよ。
日本人は何時から人を思いやる嗜みを忘れたのでしょうか?
神谷さんの気持ち解りますよ。
弱い立場の方々を思いやる気持ちは、日本人として最低持っていたいと思います。
ターボ 2007/08/19(Sun)08:41:47 編集
Re:King Ob Bhutan!
こんにちは、ターボさん。

この度、愚行により二ヶ月強の拘留生活を送りました。若い頃とは違う心境で、世の裏側を見てきた気がいたします。昔は感じなかった社会の矛盾みたいなものを、強く感じて帰ってまいりました。この事はまた近日記事にしたいと思っています。
【2007/08/29 12:41】
落選。
私の二番目の妹の亭主は、千葉県議会のドンと言われ県議会議長も務めました方の長男ですが
税金不正免除事件で、捕まり執行猶予付きで、出て来ましたが世間の目は冷たく直近の統一地方選挙で
前回の半分の得票しか得られませんでした。
もしこの方が再選されていれば、この方の威光を借りて地元市議会議員に立候補を考えてました。
私のプランがガランガランと、音を立てて崩れて行きました(泣)
私の市を良くするプランは、女子刑務所を誘致する事です。五年間で十億国から貰えますし、水産加工業が盛んなんで
受刑者にしてもらえば良いし固定資産税、土地賃貸料、水道代等かなり潤うと思うのですが
かなり反対もされてます。何でも反対だと、何にも変わらないのにね。
捨て石で次回選挙出て見ようかと、思案中です。
ターボ 2007/09/15(Sat)17:30:19 編集
Re:落選。
こんばんは、ターボさん。

もしかして、ターボさんは凄い人なのでは…(笑)。
千葉県ってハマコーさんの地元ですよね。ハマコーさん、大好きです。ちゃんと勉強しているし、しっかりとした大局観を持っているので。
あんな議員になってください!
【2007/09/19 22:57】
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新記事
(12/19)
(12/19)
(05/07)
(03/22)
(08/02)
プロフィール
HN:
神谷 仁
性別:
男性
自己紹介:
生息地:北国の繁華街
趣 味:釣り・料理
好 物:寿司・そば
口 癖:生き様が悪りぃ
 敵 :嘘つき・警察
最新コメント
[05/11 二代目弥右衛門]
[05/08 とっつぁんボーヤ]
[04/29 まろん]
[03/26 二代目弥右衛門]
[03/22 とら]
ブログ内検索
最古記事
(09/15)
(09/15)
(09/15)
(09/16)
(09/18)
最新トラックバック
バーコード
忍者ブログ [PR]
○photo by hanamaru.○
Powered by SHINOBI.JP